ミネラルについて
2016.09.30更新
みなさんこんにちは
涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
食欲の秋と言われるほど
秋は美味しいものがたくさん
ついつい食べ過ぎてしまって
栄養面でのバランスが崩れてしまいがちです。

ちなみに体のバランスを整える
栄養でよく聞くミネラル
皆さんはご存知ですか?
ミネラルが不足するとよく〇〇など
テレビのCMなどでいっていますね~
ここで疑問
そもそもミネラルってなんだ~
ミネラル(無機質)は
人体では作ることのできない栄養
つまり食事やサプリメントで補うしかないようです。
代表的なミネラル
カルシウム
鉄
ナトリウム
マグネシウム
カリウム
など他にも様々ありますが・・・・・
これらが不足や過剰摂取することで
人体に様々な影響を及ぼします。
カルシウム不足で→骨粗鬆症
鉄不足で→貧血
ナトリウム(塩分)は取り過ぎると
高血圧や脳卒中など生活習慣病の原因となりえる可能性があります。
いくら食欲の秋だからといって好きなものばかり
食べ過ぎるとミネラルの過剰摂取や
本来必要なものの不足などに繋がりますね
バランスよい食事を心がけたいものです。
涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
食欲の秋と言われるほど
秋は美味しいものがたくさん
ついつい食べ過ぎてしまって
栄養面でのバランスが崩れてしまいがちです。

ちなみに体のバランスを整える
栄養でよく聞くミネラル
皆さんはご存知ですか?

ミネラルが不足するとよく〇〇など
テレビのCMなどでいっていますね~
ここで疑問

そもそもミネラルってなんだ~

ミネラル(無機質)は
人体では作ることのできない栄養
つまり食事やサプリメントで補うしかないようです。

代表的なミネラル
カルシウム
鉄
ナトリウム
マグネシウム
カリウム
など他にも様々ありますが・・・・・
これらが不足や過剰摂取することで
人体に様々な影響を及ぼします。
カルシウム不足で→骨粗鬆症
鉄不足で→貧血
ナトリウム(塩分)は取り過ぎると
高血圧や脳卒中など生活習慣病の原因となりえる可能性があります。
いくら食欲の秋だからといって好きなものばかり
食べ過ぎるとミネラルの過剰摂取や
本来必要なものの不足などに繋がりますね

バランスよい食事を心がけたいものです。

投稿者: