7月10日は、「納豆の日」です。
皆さんは、納豆を食べる時のこだわりは、ありますか?
地方により加える物も変わってきますね。
昔、学生のころに解剖学の講義を聴いている時に
「納豆は、夜に食べる事が最も適している」
「納豆を食べる時は、約100回くらい混ぜる」
「納豆の他に発酵食品を入れて食べろ」
と教授が言っていた事をノートの隅に走り書きをしたのを
思い出しました!!
それから納豆は、夕飯に食べています!!
最近は、薬も発達して抗凝固系の薬を服用していても食べれるみたいです。
ただし、前回のブログでも書きましたが、「腹8分目」が適切です!!
食事の摂り方、食べる物で急激な変化は、ありませんが
「医食同源」にもあるように日々の積み重ねが重要です!!
今一度、食事を見返しても良いと思います。

花井