2016.08.29更新
最近、ハーフパンツの割合が高い花井です
暦の上では、秋ですが暑い日が続きますね


どこでもエアコンが効いていると思います
逆にエアコンを効かせないと熱中症の危険があります
暑さにより汗をかき、その体がエアコンにより
急激に冷やされます


その結果、筋肉は、とても硬くなります
硬くなった筋肉は、倦怠感やこむら返り等の
不調に繋がります
はれやか整骨院では、この様な状態に対しては、
お灸治療を行います
自宅では、どの様に対処すれば良いのか?と
よく聞かれます
この様な状態の時は、湯船にゆっくりと浸かって下さい
筋肉を柔らかくする方法は、温める事が重要です
捻挫や打撲などのいわゆる急性期は、
冷やす事が最重要ですが、
ふくらはぎが、硬い等の場合は、
温める事がポイントになります

暑くてシャワーで済ませてしまう方も
多いと思いますが、お試しください
例えるなら、皆さんもお正月に
お餅を食べると思います
お餅を食べるときは、
ゆっくりと熱を加えて柔らかくして食べますよね?
間違ってもコンロで強火で短時間に熱を
加えるなんて事は、しませんね
シャワーは、コンロで強火で表面だけ温ます
湯船は、じっくり熱を加えて温めます
筋肉とお餅は、なんとなく似ていますね
お灸と聞くと熱すぎて火傷するんじゃ

ってイメージが、ありますが
はれやか整骨院では、熱がソフトの
お灸を準備しています
ぜひともお試しください
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.26更新
みなさんこんにちは
まだまだ暑いですね。
夏バテ大丈夫ですか?
夏バテ対策といえば
個人的にお肉が大好きです。
ローストビーフ最高ですね( ´∀` )
お肉にはたんぱく質はもちろん
ビタミンB1やB12
鉄や亜鉛などが含まれていて
貧血予防などにも効果的
またタンパク質不足になると
体がだるくなったりと
色々な症状の原因になります。
お肉が苦手な方は無理にお肉から栄養を摂取する必要はないですが・・・・・
バランスのいい食事を心がけたいものですね
以上です。
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.19更新
皆さんこんにちは最近は比較的過ごしやすい天気が
続いていますが、
突然の豪雨など天気が変わりやすですね。
体調など崩していないですか?
連日のオリンピックで日本が
メダルラッシュでうれしいことが続いていますが
長かったオリンピックも残りわずかになってきました。
連日のテレビ観戦で寝不足という方もいらっしゃると
思いますがもうすぐ解放されますね
一日の疲れや体の不調を回復させることができるのが寝ている時の時間です。
睡眠は短い時間でも質が良ければ疲労回復には問題ないみたいです。
逆に長い時間寝ているからと言って疲れが取れるわけでもないみたいです。
良質な睡眠で重要なのが呼吸です。
呼吸が浅いと体内の循環が悪くなるため睡眠が浅くなりやすいといわれています。
呼吸が浅くなる原因として肩周囲の筋肉の緊張や背中の筋肉の緊張などが
上げられます。
つまりデスクワークや長時間の同一姿勢などにより肩周囲の筋肉の
硬さが強くなると呼吸が浅くなり、眠りも浅くなる
眠りが浅くなると疲れが取れず、体の不調の原因になる。
この悪循環が続いてしまいます。
そうならないためにも体のケアをしておいたほうが
いいかもしれませんね。( ´∀` )
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.17更新
また暑さが戻ってきましたね。
最近来院される患者さんの中で
おそらくエアコンが当たって冷えて
筋肉が硬くなっている、という症状の方を
多く見受けます。
体の組織は急性炎症期を除いて
とにかく冷やすのはよくありません(~o~)
冷えることによって
血液循環が悪くなり
筋肉であれば柔軟性が損なわれ
内臓であれば機能低下を及ぼし
トータル的には代謝の低下や
免疫機能の低下をきたします。
とにかく全然良いことないですね('Д')
なので、暑いことから逃れるために
エアコンをつけるのは
今の時代もっともですが
(つけないで我慢しても熱中症になりますし)
冷やし過ぎにはご注意です☆
体調に注意しながら
夏を乗り越えていきましょう!
はれやか整骨院・鍼灸院
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.15更新
大型連休やお盆休み等に
高速道路渋滞情報を見る事が多い花井です
今日から仕事が始まる方も多いのではないでしょうか
ニュースで昨日は、
Uターンラッシュだったみたいですね





楽しい移動も時に事故が起こってしまうのも
残念ですが事実です

車の事故で最も多いのは、
頸椎捻挫です

いわゆるムチウチですね
事故直後は、急な出来事なので
脳が興奮状態になります

その時に人間の体では、
あまり痛みを感じません
代表的なのは、脳から
アドレナリンが大量に分泌します


その結果、数日後に
なんだかあちこち痛い
なんてことになってしまいます
そして、頸部捻挫後遺症となり
様々な症状が出現する可能性があります
数年単位で後遺症に悩むケースも
ありますから、しっかりとした治療を
おすすめします
当院は、子連れの治療も可能なので
ご相談ください


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.10更新
昨日、車に乗っていたら、若い人だったのですが
おそらく熱中症で救急車で搬送される所に出くわしました。
老若男女、屋内外問わずこの時期は他人事だと思わず気をつけないとですね
そんな事もあり運転中は
気をつけて水分を取っていたのですが、
うちに帰って来ておもむろに冷蔵庫をあけると
ふと梅干しが目に入り思わず一粒パクリ。
いつもなら酸っぱくて顔をしかめる

はずが、
あれ...うまい!!

梅干しには...
熱中症で失われやすい塩分やミネラルを、最も効率よく摂取できる。
梅に元々含まれている豊富なミネラルと、
漬ける時に使う塩が合わさり、熱中症対策に万全の食品となっています。
また、梅干しにはクエン酸も多く含まれており
疲労の原因となる乳酸の発生を抑え、
疲労回復の効果があります。
殺菌効果もあるので、一石二鳥です!!
との事で、私も知らず知らずに
体のミネラルが失われていたのですね~。
通りで梅干しがおいしく感じた訳だ
もちろん食べ過ぎは良くないので、1日一個の梅干しで、今年の夏を乗り切ろうと思います。
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.10更新
昨日、車に乗っていたら、若い人だったのですが
おそらく熱中症で救急車で搬送される所に出くわしました。
老若男女、屋内外問わずこの時期は他人事だと思わず気をつけないとですね
そんな事もあり運転中は
気をつけて水分を取っていたのですが、
うちに帰って来ておもむろに冷蔵庫をあけると
ふと梅干しが目に入り思わず一粒パクリ。
いつもなら酸っぱくて顔をしかめる

はずが、
あれ...うまい!!

梅干しには...
熱中症で失われやすい塩分やミネラルを、最も効率よく摂取できる。
梅に元々含まれている豊富なミネラルと、
漬ける時に使う塩が合わさり、熱中症対策に万全の食品となっています。
また、梅干しにはクエン酸も多く含まれており
疲労の原因となる乳酸の発生を抑え、
疲労回復の効果があります。
殺菌効果もあるので、一石二鳥です!!
との事で、私も知らず知らずに
体のミネラルが失われていたのですね~。
通りで梅干しがおいしく感じた訳だ
もちろん食べ過ぎは良くないので、1日一個の梅干しで、今年の夏を乗り切ろうと思います。
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.09更新
おはようございます!
今日は全国的にさらに暑くなりそうですね!
水分補給等、体調管理にはお気を付けください((+_+))
はれやか整骨院は
お盆期間中のお休みはありません!
が、8/11~15は土曜日時間となりますので
お時間にお気を付けください。
なお、8/21~23は、夏季休暇をいただきます。
8月は夏バテして食欲が落ちる方も多いと思います。
そんな時は、胃腸の調子を整える
お灸の治療がオススメです♪
食欲減退の方はご相談ください。
東京都墨田区曳舟
はれやか整骨院・鍼灸院 浅野
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.08更新
子供の頃に雷が怖かった花井です

真夏の暑さが続いていますね
ただ、暦的には、立秋を過ぎました
まだまだ暑さは、続きそうですね


暑いと当然、室内や車内等で
エアコンが、効いていますね



汗で濡れた体にエアコンの風が当たると
急激に体が冷えて筋肉が硬くなります
その結果、ギックリ腰になるリスクが
高まります

もしギックリ腰になってしまったら
どうしたら良いのかを説明します
まずアイスノン等を使用して
患部を冷やして下さい
お風呂の浴槽には、浸からないで下さい
受傷直後から炎症物質等が患部周囲に
出てきます

患部を温める事により炎症物質等が増加して
更に痛みが増強してしまう恐れがあります

そして、当院での治療法は、
「はり治療」や「吸い玉」、テーピング固定等
色々と方法があります
早期治療を行う事により早期回復が
可能になってきます
投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ
2016.08.02更新
湿度が高いと暑さを感じると認識した花井です
最近は、夏風邪が流行していますね
家では、子供達が咳をして発熱しました




この時期は、暑さもあってエアコンがどこでも
効いています
汗で濡れた体にエアコンの風が当たると
急激に体が冷えてしまい

体調を崩す原因にもなります
子供を連れて耳鼻科を受診しましたが、
とても混雑していました


それだけ夏風邪が、流行しているのかと
感じました
エアコンをかけた時は、風が直接
当たらないようにと温度を下げ過ぎないように
設定しましょう
風邪が順調に回復しても咳だけ残るという時は、
背中へお灸治療も効果的です

ぜひともお試し下さい
どの季節でも家に帰ったら
手洗いとうがいが必須です

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ