夏の冷え性??
2021.07.10更新
こんにちは
今日はクーラー病
(別名冷房病ともいわれますが)
について!
冷房病は
外気温と室内での気温差による
自律神経の乱れから発する症状を
総称して使われることが多く
クーラー病というより
クーラーシンドロームって感じですね
現れる症状としては
足腰の冷え、だるさ、肩こり、頭痛、
食欲不振、神経痛、下痢、不眠など…
いや大杉!!
と思う方も多いかもしれませんが
逆に少しでも思い当たるなーという症状でも
冷房との付き合い方や自分の生活習慣で
改善する可能性もあります!!
ここで気を付けるポイントをご紹介!!
・エアコンの標準的な設定温度は、25~28℃
(外気温₋2~3度が良いとされています。)
・エアコンの風を直接浴びない
(職場や外出先で自分で調節できない場合は
腹巻やストールで首とお腹を冷やさない!)
・食べ物に気を遣う ×
(特に温性食物、ショウガ、ネギ、ニンニク、タマネギ、
カボチャ、チーズ、トウガラシやコショウなどの香辛料)
・仕事中でも1時間に一度くらいは席を立ち、身体を軽く動かす
・お湯につかる




投稿者: