施術大好きスタッフブログ

2014.08.27更新

先日は、お休みをいただきまして、ありがとうございます。

休日を利用して、家族旅行をしてきました!


今回行ってきたのは、黒部ダムと昇仙峡!!

長野・富山・山梨と、3県をまたいでのドライブも兼ねました(^o^)


最初は、自宅から一気に富山の黒部ダムまで!


迫力の放水シーン!


天気は不安定でしたが、良い景色を見ることが出来てよかったです!

たくさん歩いたし、良い運動になりました(^_^)


その後は、黒部ダム名物の黒部ダムカレーを食べました♪

ごはんをダムの形にしたそうです↓



その後は、山梨にすぐ移動!旅館を目指しました!

貸し切り露天風呂で家族共々癒されました♪






翌日は、昇仙峡へ。日本の景観のランキング第2位らしいです。




黒部ダムに続き、水に癒されてきました(^_^)



子どものレジャーも忘れずに♪



帰る前には、眺望の素敵な温泉、「ほったらかし温泉」へ。


あいにく、曇っていましたが、

天気の良いときは富士山も見えるらしいですよ♪

車じゃないと行きづらいですが、オススメです!!


今回の旅行で、車で700㎞ぐらい走らせました。

普段はサンデードライバーなので、メチャメチャ疲れましたが

有意義な旅行となりました(^_^)

また、時間作って行ってきたいと思いま~す!


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
交通事故治療専門取扱
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.08.21更新

とても、とても暑い日が続いています。
早く秋が来ないかと待ち遠しく昨夜、秋の銘柄ビールを飲んでいました!


☆休診日のお知らせ★
今週の土曜日、23日は「予約診療日」となります。
さらに23日は、大変申し訳ありませんが、鍼治療が出来ません。ご注意下さい。
予約は、まだ空きがありますので是非ともご予約下さい。

そして、25・26日は、休診日とさせていただきます。

27日からスタッフ一同、元気に診療いたしますので、よろしくお願いします。

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.08.11更新

今日は、首の寝違えについてです。





最近、猛暑がきつく、エアコンに

頼らなければならない生活が続きますよね。

もちろん、体調管理の為に必要な手段ですが、

睡眠中などで長時間露出した部分に当たると

冷えから筋肉の硬さを引き起こし

痛みを引き起こします。

特に、首肩周りは肌の露出が多い部分なので

上記のような事が起こりやすい箇所です。




そうすると、皆さんが良く聞くことのある

「首の寝違え」を引き起こすことにもつながります。


なので、夜はエアコンをかけつつも、

首にタオルや薄布を巻いて寝ると

冷えを起こしにくくなりますので

「朝起きて首肩周りがだるい・重い」

という様な方は、実践してみて下さい!

セルフケアをしっかり行って、痛みのない

健康な体を維持していきましょう♪


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
交通事故治療専門取扱
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.08.06更新

とても暑い日が続いていますが、皆様は熱中症になていませんか?

8月と言えば、プールや海など色々なレジャーが盛りだくさんです!

お盆に帰省する方も多いと思います。

はれやか整骨院は、お盆期間も休まず

9~12時、15~18時の受付で診療します。

日頃、お仕事が忙しくてなかなか来院できない方は、ぜひともこの機会を

活用して下さい!!

ちなみに午前中が、とても空いているのでリフレッシュしてから

お出かけするのも良いかもしれません♪

暑さに負けずスタッフ一同、皆様をお待ちしております!


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.07.28更新

7/26、隅田川の花火大会!

昨年と違い、しっかり晴れてくれて良かったです♪


同じフロアのお友達と、たこ焼きしながら

ワイワイ楽しみました!

途中からは花火よりも飲みがメインになっちゃいましたね(笑)



子ども達は、途中からゲームで盛り上がり始めたので

「花火を見なさい」とお説教!

そういう僕はお酒ばっかり見てましたが(^_^;)


みんなでワイワイ♪


スカイツリーと共に♪


最後はごろ寝でくつろいでました!



また来年も天気になると良いな~!!


治療の話じゃなくてすみませんでした!


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
交通事故治療専門取扱
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.07.24更新

梅雨明け宣言通り、猛暑日が続いていますね!

夏ばてをしないように食事をしっかりと取ろうとしていますが、箸の進みがいまいちです。

こんな暑い日は、「スイカ」や「冷たい飲み物」が、とっても美味しく感じます!

朝から暑かったので少し抵抗もありましたが、ハーフパンツでの出勤をしてしまいました・・・。

こんなに暑いのに体が冷えるのはなぜでしょう?

それは、暑いと当然、人間の体は汗を出して体を冷やします!

この汗で濡れた体に「エアコン」の風が当たると急激に体が冷えてしまいます。

さらに冷たい飲み物をのみ、体を冷やす性質の食べ物を取ると!!!

体が芯から冷え切ってしまいます!

暑い日に当然、「暑い」と感じる時にお腹を触ると冷たかったなんて時は、

体の芯が冷え切っている時なんです!!!

その状態が続くと「便秘」や「自律神経が乱れる」などなどの症状が出てしまいます。

そんな時の治療法に「お灸」がとてもオススメです!

ぜひともお試しください。

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.07.17更新

まだ梅雨明け宣言が東京にはありませんが、

エアコンを使わないと耐えられない暑さが続きますね。

エアコンの風が直接当たると身体の体温が急速に低下して

その結果、筋肉が冷え切ってしまい硬くなります!

硬くなると何が起こるのか?

硬くなる→「痛みが出現」します!

皆さんは、痛みが出現すると次に何をするか?

まずは、湿布を貼って自宅で様子をみると思います。

それでも改善しなければ、整形外科や整骨院へ通院といった流れになると思います。

冷えからの痛みは、「冷やす」のでなく「温める」ことがポイントになります。

はれやか整骨院・鍼灸院では、「お灸」や機械を使って治療をしていきます!

「痛み」は、一人一人違う物であり、当然、感じ方もそれぞれです。

痛みを取る専門家にぜひともご相談ください!


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.07.15更新



蚊が多い季節になってきました!

いつの間にか刺されて、身体にかゆみが・・・

なんてことになっていませんか??

一番は、刺されないことですが、

虫除けなどしていても、刺されてしまうことは

ありますよね(>_<)


そんなときは、お灸をしてみましょう!!



かゆみが出ている部分にお灸をすると

アラ不思議!かゆみがウソのように引きますよ♪


原理は、お灸をすえた場所に白血球が集まり

蚊が打ち込んだ毒を排毒する、というもの。

ちなみに、虫刺されの毒は多くの場合

一種のたんぱく質なのだそうですが、一般的に

たんぱく質は45度の熱で変質してしまいます。

虫刺されの毒が広がってしまう前ならば、

お灸の熱でかゆみ物質自体が変質してしまい、

薬を塗るよりもはるかに効き目があります。


まあ、市販薬の方が、手軽ですけどね(笑)

もし、当院に来院の際、「蚊に刺されてかゆい!」

ということがあったら、ついでに受けてみることをオススメします。

お灸は1つ50円です。


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
交通事故治療専門取扱
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.07.09更新



7月から「はれやか整骨院」に入りました。

鍼灸師の花井雄介です。
浅野先生とは、3年ぐらい一緒に仕事をしていました。
 鍼灸全般と過去に内科に勤務していたので、その経験が活かせればと思います。

「糖尿病」「不妊症」などなど可能な限りアドバイスが出来ればと思います。

出身は東京都目黒区で現在は、豊島区在住です。

辛子明太子とサッポロ黒ラベルをこよなく愛す鍼灸師です!

よろしくお願いします!!

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2014.06.19更新

最近、妻に毎日手伝ってもらっています。

また、息子を一人にしないために、学校が終わってから

整骨院に来させています。


さすがに診療中の業務は無理ですが

診療後の片付けは、息子にも

手伝ってもらっています♪



この日は、トイレ掃除を手伝ってもらいました♪

妻が「患者さんに気持ちよく使ってもらえるようにね」

と声をかけると、張り切って綺麗にしてくれていました!

家族に支えられていることを実感します!!!



6月中は、スタッフ不足により、患者様には

ご迷惑をおかけしております。

7月からスタッフ加入しますので

今後ともよろしくお願いいたします。


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
交通事故治療専門取扱
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

はれやか整骨院・鍼灸院へのお問合せはこちら