施術大好きスタッフブログ

2013.02.19更新

おはようございます!
今日も寒いですが、元気にがんばりましょう♪


最近、姿勢についての相談が増えています。
院の外に置いてある治療説明の資料も、姿勢矯正に対してのものの減りだけ早いです。
いつもそこだけ補充に追われています(笑)

それだけ皆さん姿勢に対する意識が高いというか、危機感を感じているのですね~。
以前にも書きましたが、最近特にスマホの普及が増えたことによって、姿勢の悪い方が激増しているように見受けられます。
このことは昨日患者さんにもお話ししましたが、スマホ自体が悪いわけではなく、前傾姿勢になってしまうことに危険がはらんでいます。
特に若い世代の方は姿勢に対する意識がまだ低いです→健康体の人が多いこともありますが・・・・・・

30~40代の方からが、特に訴えが多くなってきますが、自覚症状が出てくる前に、10~20代の方には姿勢の意識を高めて、姿勢不良を未然に防いでもらいたいものです!

もちろん、姿勢不良になってしまった場合、我々の出番なワケですが。

骨盤の歪みや猫背など、ご相談ください!


東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.18更新

おはようございます!

昨日は、近所のすみだスポーツセンターで、この時期限定のカヤックを体験してきました!

カヤックは人生で2度目の体験!息子は初めてでした!



最初に10分ぐらいの操作説明を受け



すぐに体験!



なかなかバランスを取るのが難しい!

でも、みんな楽しくこぐことができました!



毎週、土日に行っているらしく、(3月までだったかな?)

息子はまた来週やりたい!といっていたので、来週はひとりで行かせようと思います♪


翌日は、慣れない動きで筋肉痛になりましたとさ(笑)

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.15更新

おはようございます!
今日もまた一段と冷えますね(>_<)
日中はこれから雨か雪が降ると言うことで・・・・・・
防寒しっかりしていきましょう!


今日は、冷えについてですが、結論から言うと、体を冷やしていいシーンというのは、ほとんどありません。
夏場に熱中症になった場合などは別ですが。

体が冷えると筋肉など体表的な組織はもちろん、内臓なども冷えて、体の機能(基礎代謝)が低下します。
女性が気にする体型維持などにも支障をきたしますし、最近は男性でも冷え性の方が増えています。

当院では、そのような症状を未然に防ぐための治療および、なってしまっている症状に対して、改善の治療を行っています!

1回や2回で治るものではありませんが、継続して行っていくことで、体質改善していきます。
長年冷え性に悩まされている方、自分でケアしているが、中々改善されない方は、一度ご相談ください!


東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.14更新

おはようございます!
今朝は、なんだかスッキリしない天気で、こういう時は体も不調になりがち。
いつもより元気に挨拶したり、大きな声を出すことで、体を活性化させましょう!!
知人とのコミュニケーションも良くなるし、気分も盛り上がってきますよ♪
あまり声が大きすぎると、「うるさい・・・」と思われてしまうのでご注意w


今日は、交通事故で来られた患者さんの症例報告です。

「むち打ち」という言葉、皆さん知ってる方多いですよね??

でも、何でそう呼ばれているか、どのような症状を呈するのか?
ということは、あまり良く知らないと思いますので、ご紹介いたします。

自動車の事故の場合、不意に追突されたりすることで、頭部がムチの動きのように前後に強い屈伸をし、首の組織に損傷を生じたために起こる症状です。

このときに出る特徴的な症状としては、頭痛・肩凝り・手足のしびれ・めまい・耳鳴りなど。

衝撃の大きさによって、症状の出方も変わってきます。
何も症状が出ない方もいれば、何年も痛みに苦しめられている方。 
衝撃を受けた直後から症状が出る方もいれば、翌日や2~3日後に出てくる方もいらっしゃいます。

他覚所見の特徴としては、筋肉や靭帯の損傷はあるが、レントゲンの検査ではすぐに異常が認められる事が少なく、ほとんどが自覚症状のみという事です。

その為、症状はあるのになかなか損傷を認めてもらえないのが患者さんの一番悩まされるところです。
とにかく、もしなってしまったら、根気よく治療を続けることが大切です。
仮に、事故後1ヶ月ほどで症状の改善が見られたからといって、そのまま治療を終了した後、また痛みがぶり返してしまった、というケースも少なくありません。
根気よく、治療を受けて、確実に症状をなくしていきましょう!


東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.12更新

インスタントではありますが、ドリップ式のコーヒーを息子が淹れてくれます。

以前から良くやってくれているので、手慣れてますね!



こういうお手伝いは、いつまでやってくれるんでしょうね~。

休日の家族とのコミュニケーション、ホッと一息つけます♪

息子が悪さして、お母さんに怒られていなければ(笑)


ちなみに、コーヒーは1日3杯程度は良いそうですが、やはり飲みすぎは体に良くないので

コーヒーが好きな方は少しお気をつけください(>_<)

あと、熱々のものがお好きな方も、食道ガンなどの罹患率が上がってしまうので要注意です!

なんでもほどほどが1番ってことで・・・・・・



東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.09更新

おはようございます!
今日も良い天気ですが、さすがの2月!といった寒さです(>_<)
冷えが体の痛み(古傷)などを引き起こすこともあるので、カイロや腹巻きなどでしっかり防寒して、3連休を満喫してくださいね♪
ちなみに、当院は日曜日以外休まず診療いたしますので、今日も建国記念日の2/11も受付いたします!
何か体調でお困りでしたら、ご相談くださいね。

さて、今日は昨日の症例報告の続きを・・・・・・

本日で2回目の患者さん、症状はあまり変わっていないという報告でしたが、動きは良くなっていました。
急性症状の場合、「初動作時痛」といって、どんな動きにせよ、始まりの動作の時に力が入って痛みが出ることが多いです。
この症状が少し落ち着いてくれていたので、今後快方に向かっていきそうです。
「明日も治療を受けたかった」というお言葉をいただきましたが、明日は休診(>_<)
また月曜日に全力でがんばります!!!!!


東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.08更新

こんにちは、いや、もうこんばんはかな。
今日は朝からずっと忙しくて、ブログ更新が夕方になりました(^_^;)


さて今日は、本日来院された患者さんの症例報告です。

自宅で、家具の配置換えをして、その後から段々と腰が痛くなってきたとのこと。
いわゆる「ぎっくり腰」と呼ばれるような症状で、「急性腰痛」や「腰部捻挫」という言い方をします。
ちなみにこの症状が出た場合、まずは組織の炎症を抑えるためにアイシングを行ったり、テーピング・さらしやコルセットで患部の固定・安静を行うのがセオリーです。

しかし、この患者さんは「もんでもらえば楽になるかも」と思い、痛くなった翌日にマッサージを受けに行かれたそうです。
前の説明で分かるかもしれませんが、この行為はNGで、当然のごとく痛みが強くなってしまったそうです。

当院に来院されたときは、もうすでに急性の症状は治まってきていたので、アイシングは必要ありませんでしたが、固定は引き続き行いました。
明日は、様子を見ながら筋肉を緩めていく治療を行っていこうと思います。
この続きはまた後日・・・・・・

1日も早く、この患者さんの状態が回復してくれるように、明日も全力で治療に取り組みます!


東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.06更新

おはようございます!
今日は、あいにくの天気ですね(>_<)
でも、もともと大雪の情報でしたから、東京は大したことなくて良かったです♪
他の地域はどうなんでしょう?
お仕事の方、特に車を運転される方は事故にお気をつけくださいm(_ _)m

当院は、いつも通りはりきってがんばっています!
今日は1日空いていると思いますので、来られる方はゆっくり受けられると思います♪

最近、風邪やインフルエンザがまた流行していますから、今日のような寒い日は特に防寒等しっかりしてお出かけください!
では、今日も1日、がんばりましょう!!


東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.02.01更新

こんにちは!
今晩は雨が降るそうなので、洗濯物は早めにしまった方が良さそうですね!

今日は、症例報告です。


産後の女性患者

子供をあやすために、スクワットをしていたときに、膝のお皿の下に痛みが発生。
膝蓋腱と呼ばれる、筋肉の延長上のスジを痛めていました。

これは、大腿四頭筋と呼ばれる、ももの前側の筋肉を使いすぎた、もしくは急激に負荷がかかったときに起きることの多い怪我です。
患者さんには、すぐに運動の休止を指導し、炎症を抑えるための治療を行いました。
2回の治療でほぼ痛みが取れましたが、赤ちゃんを抱っこして負荷がかかることが多いため、今後も経過を追って治療をしていきます。
ちなみに、この患者さんは骨盤の歪みの治療(保険外)も平行して行っています。


皆さんも、運動中(歩いたりすることも含みます)や運動後に膝のお皿の下に痛みが出たりしたら、まず運動を控えてください。それでほぼ軽減しますが、それでも痛みが残るようでしたら、当院へお越しください。


東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.01.30更新

おはようございます!
今週は、土曜日に雨が降るそうなので、それまでに用事を済ませられる人は済ませた方が良さそうですね!

今日は、座骨神経痛について。
以前も載せたことあるかもしれませんが、座骨神経痛という言葉、最近では一般的にもよく知られるようになった言葉だと思います。
しかし、知られすぎることによって、安易に使われていることも多いかと思います。
そして、安易な症状として捉えられ、放置してしまう方もしばしば・・・・・・

実際に座骨神経痛になり、症状がひどくなると、脚が痛くて動けなくなってしまうこともあります!
おしりやふともも、ふくらはぎ・スネなどに違和感や痛みを感じるようになったら、座骨神経痛の可能性を疑って、すぐに治療を受けに行きましょう!
早めの治療が回復を早めます!
痛みが強くなってからでは時間がかかってしまうので、ほったらかしにしないように!(>_<)

当院では、はりやお灸を使って治療していきます。
はりやお灸の効果は、ホームページの治療説明をご覧ください。


☆おしらせ☆

①2/11(建国記念日)は休まず診療いたします!
②2/5~2/7の3日間は2周年イベント!保険外診療の半額チケットをお配りいたします!



東京都墨田区京島1-24-9同和ビル102 曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

はれやか整骨院・鍼灸院へのお問合せはこちら