施術大好きスタッフブログ

2013.10.28更新

久しぶりに日曜日に天気が良く

子どもと一緒に土手に行ってジョギングしてきました!

その土手に住み着いているネコに会いに行くのも

息子にとっての楽しみです♪


そんな話を、ネコ好きな患者さんと話していたら・・・

「エサあげるから息子さんと一緒にあげてきて」

と、ネコのエサをくださいました!!(^_^)


早速行ってきました!

全部で4匹ぐらいいるのかな?

でも、普段寄りついて来るネコは1匹だけ。

しかしこの日に限っては、みんな寄ってきて

エサをおいしそうに食べていました(笑)

食べものには現金なワケですね(笑)



何はともあれ、子どもの体力増強のために走りに行っています。

その中で、1つでも2つでも楽しみを見いだして

続けていけるようにしていきたいと思います♪

やはり、健康増進のために運動は欠かせません!

僕も一緒にがんばります!

運動されていない方は少しずつでも

運動していきましょうね♪

体が痛いときはそのときなりの運動がありますから

ご相談ください!


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
交通事故治療専門取扱
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.10.25更新

今日は、「肘内障」という、こどもの肘のケガの子が来ました。



肘内障というのは、およそ2~4歳程度の子どもに多いケガで、

腕を強く引っ張られたり、過度にねじったりしたときに

関節付近のスジが外れてしまう「亜脱臼」です。



小さなお子さんがいるお母さんは、たいがい目にしたり

聞いたことがあるかもしれませんね。


ちなみにこの肘内障、基本的にはスグ治ります。



病院でも接骨院・整骨院でもどちらでもOK!

比較的簡単に整復できるケガなので

混んでいる病院よりは、空いているところの方が

待たされずに、子どもは不安にならずに

済むかもしれませんね。


当院もなるべくお待たせせずに施術を行います。

もし、お子さんが上記のような症状で

痛みを訴えたときはご相談ください。


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.10.21更新

先日の日曜日は、あいにくの雨でしたね(^_^;)

運動会や、お祭りなど、地域での様々な催しが

大変でした(>_<)


そんな中、浅野は、息子に博物館に

連れて行ってくれとせがまれ、

バスに揺られること40分、

上野公園にある、国立科学博物館へ。




正直、僕自身は博物館という所にあまり

縁がなく(というか自分が行かないだけ(笑))、

科学博物館は初めてでしたが、

様々な展示物に圧倒されるとともに、

息子以上に楽しんでいたかもしれません(笑)


妻は2回目だったそうで、今後も来る予定が

ありそうだからと、年間パスを購入。

年間パスといっても随分安く、1年間で

なんと1000円!(ちなみに1回600円)

2回行ったら元とれちゃいますね♪

子どもは高校生まで無料!!

「子どもは存分に勉強して!」って感じですかね。


あまりお金がかからず、なおかつ子どもも楽しめて

勉強にもなっちゃう科学博物館。

雨の日で行楽できない時なんかには、

オススメの場所ですヨ♪


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.10.16更新

モートン病という言葉を聞いたことがありますか?

足の裏のしびれ感や痛みの中で、
多く見られるのが「モートン病」です。

靴が原因であることが多く、足の裏の前のあたりに繰り返される衝撃があると、
そこで炎症が起こって、神経が圧迫されて、症状が出てきます。

「モートン病」という病気はあまり聞きなれないものですが、
この記事では、その病気について少しご紹介します。


モートン病の症状は、第3趾と第4趾の間または、第2趾と第3趾で起こることが多く、患部を押さえると痛み、痺れたり感覚が鈍くなっています。



指の間に存在する、滑液包と呼ばれるクッションが繰り返される刺激によって炎症を起こして、指神経を圧迫してしまい、足の指の裏が痺れます。

このような症状は、足のアーチと呼ばれる、足裏が少しすぼまっている状態が平らに近かったり(扁平足)、外反母趾の症状をお持ちの方には発症するリスクが高くなります。



なので、この症状が出た場合は、足のアーチを形成するパットや、テーピングなどによって、患部にかかる負担を軽減してあげることです。

ほとんどがこういった保存療法で治りますが、放っておくと手術をしなければならない例もあるので、このような症状をお持ちの方は、病院や接骨院で一度診てもらい、早期に治療を開始しましょう。


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.10.09更新

最近、交通事故で治療を受ける患者様が増えてきているので、そのお話です。



ちなみに、年間で90万件の交通事故が起きているそうで

事故後も、体の痛みに悩んでいる方が

少なくありません。

しかし、その一方で

的確な治療を受けることを知らず

なんとなく示談となっている方も多いようです。



たとえば、病院で診断を受けて

重大なケガでなければ

湿布を貼って経過観察、といった具合。

ちなみに、車に乗った交通事故で

一番多いのが「ムチウチ損傷」ですが、

このケガはレントゲンでは異常はみられません。

ということは・・・・・・

上記で述べたように

病院で治療を受け続ける限りは

湿布などの処置だけに終わってしまう

ことが多々あります。(勿論、それだけではありませんが)



なにが言いたいかというと

接骨院や整骨院でも治療が受けられるのに

病院のみ通い続けて

痛みが引かないまま

治療が終わってしまうことがあるということ。



病院での治療がダメと言っているわけでは

ありません。

病院ではより的確に検査もできますし、

なによりドクターの的確な診断はとても重要です。

ただ、症状によっては

接骨院・整骨院でも対応でき

より合った治療が受けられるかもしれないということです。

骨折等の重大なケガを除いては

接骨院・整骨院の治療も受けていただく方が

痛みがとれやすいこともあるのです。



交通事故にあってお怪我をされてしまったら

接骨院・整骨院でも治療を受けることを

おすすめします。

一番の理想は、病院での治療と

接骨院・整骨院での治療を併用することです。



現時点で事故に遭い

病院しか通っていない方は

今すぐに治療の併用をしましょう!

当院も、交通事故でのケガに対する

専門の治療を行っています。

提携の病院もあります。

治療費に関わることも精通しておりますので

まずはご相談ください。


東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.10.07更新

この間の日曜日に、大島小松川公園で

友達とBBQをしてきました!

久々のBBQ!食べ過ぎないように気をつけました(笑)

いつもお世話になっている、お肉屋さんの友達です♪

ニックネームはニクニクさん(笑)

いい肉を提供してくれてありがとう♪



まずは野菜から!!


患者さんにいただいた松茸!!


ニクニクさんとその肉です♪



天気が心配でしたが、曇りでちょうどよい気候でした♪

子供たちは公園のアスレチックで遊んだり

ボールを蹴ったりして、カロリー消費!

僕もかなり本気でボールけりに参加しました!!

翌日はバッチリ筋肉痛でしたが(笑)

やはり、運動前後のストレッチが大事です!!

まず自分がしっかりやってから、患者さんに

自信を持って指導していかなければ(^_^;)



その後、場所を移動して、砂町でボーリング!!

久しぶりのボーリングでこれまた筋肉痛!

しつこいようですが、準備運動は必要ですね!






皆さんも、運動前はストレッチなどで準備してから

健康的な汗をながしてくださいね♪


東京都墨田区曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗

投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.09.30更新

先週の土曜日に

同じマンションに住むお友達と

自宅の近所でおいしいとおススメの

もんじゃ屋さんに行ってきました!

墨田区八広の「さくら」というお店。

週末という事もあり、満席でした!!



ちなみにPC不調により、画像の取り込みもできず

写真無しで申し訳ありませんm(__)m


さて、話は本題に戻って。



下町価格で安かったです♪

月島とかは高いですからね・・・(+o+)

ウチは下町価格じゃないと行けません(笑)



お味も、下町の感じのホッとするお味。

みんなで仲良く鉄板を囲んで

さらにおいしく感じました!!



また、みんなで食事に行きたいと思います!!


ちなみに、翌日の朝早くに

最近おなじみの

土手でジョギングをしてきましたが、

若干お酒が残っていたせいか

走り終わった後にひどい頭痛に(/_;)

やっぱりお酒はほどほどにしないと

いけませんね(-_-)

皆様も、お酒の飲みすぎにご注意くださいませ♪



東京都墨田区曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗




投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.09.29更新

涼しくなってきて、いよいよ秋到来!

といった季節になってきましたね!!

お出かけしやすくなり、山へ登ったり

はたまた、お子さんの運動会があったり。



しかし、ここで気をつけていきたいのが

「ケガ」

いつもとは違う動きをすることで

ケガを起こしやすくなります。



そして、重要になってくるのが

ウォーミングアップ。



ストレッチや軽いジョギングなどで

身体を温めておくことで

筋肉がほぐれ、関節に適度に熱を持ち

ケガをしにくい状態になります。



一言で表すと

「急に運動しちゃイカン」

ということですね(笑)



とくに、この時期は季節の変わり目で、

まだまだ薄着だったりするので

身体が冷えやすい時期とも言えます。

なので、よりウォーミングアップが必要ですね。



これらのことに気をつけつつ

運動はどんどんしてもらいたいです!

なにしろ、日本人の運動能力は

年々低下しているように感じます。

とくに若年者の10~30代。

子どもでもメチャクチャ

身体が硬かったりします!

60~70代の運動がんばっている人の方が

余程健康かもしれません!

10~30代の方!

人生の先輩方に負けずに

しっかり運動して健康な体に戻しましょう!



僕も最近階段昇り(11階)や

ジョギングを始めました!!

調子イイですよ♪

三日坊主にならないように頑張ります(笑)



東京都墨田区曳舟駅から徒歩5分
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.09.27更新

こんにちは、最近ブログ更新が滞っている

はれやか整骨院です。

最近、メインPCの調子が悪く

とうとう病院で手術(修理センターで修理)

することになってしまいました(/_;)

なので、今はサブPCで何とか週一の

更新をしています。

メインPCが退院してきたら、

治療の知識として有益な情報を

またドンドン配信していきたいと思います!!

今後ともよろしくお願いします!!



~おしらせ~
10/14(月) 体育の日
9:00~13:00まで診療受付いたします!


東京都墨田区曳舟1-24-9 同和ビル102
はれやか整骨院・鍼灸院 院長 浅野良太朗



投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

2013.09.23更新

先週購入した東京ウォーカーで

森の温泉企画が載っていて

気になるところ(タイトルの温泉)を見つけたので

早速行ってきました!


と、その前にいつもの運動はしなきゃ!

子供と土手でマラソン!

野良猫とたわむれました♪







3キロ弱を走り終えて、7時前には出発!

しかし!高速道路が事故渋滞!!

結局一般道を使って迂回することになり

1時間ちょっとで行けるところ2時間近くかかりました(+o+)

でも、疲れた分、お風呂の気持ち良さも格別!!

景色も良く、気分転換にサイコーでした♪



ゆっくりした後のランチはビュッフェスタイル。

アイス食べ過ぎました(笑)




ちょっとしたドライブとともに、また行きたい

と思えるロケーションでした!!

「きらり別邸」・・・おススメです(^.^)


東京都墨田区曳舟 はれやか整骨院・鍼灸院


投稿者: はれやか整骨院・鍼灸院 スタッフ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

はれやか整骨院・鍼灸院へのお問合せはこちら