スマホ老眼
2020.04.23更新
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
今や社会病になりかけている
スマホ老眼
皆さん耳にしたことありますか?
近年視力1.0以下の小学生が
最多記録を更新し続けているようです。
スマホをいじり続けることで
毛様体筋という
ピント調節をする筋肉が疲労し
機能しなくなることで
老眼の様な症状を起こすそうです。
しかし、実際の老眼と違って
しっかりと休めることで
改善が見込めるとか・・・
スマホの使い方から見直すことが必要ですね。
まず①スマホは自分の目線より
下にすることで
黒目のおおわれる範囲がひろがり
自然な瞬きができるそうです。
逆に目線の高さに上げると
無理に目を広げてしまいドライアイなどを
引き起こすかも・・・。
また、
②スマホとの距離は30センチ以上離す
ことで毛様体筋の過度な収縮を防ぎ
急性内斜視という病気のリスクも
防げるとか。
③明るさも見た瞬間にまぶしい
と感じる明るさは避けましょう。
ブルーライトは水晶体に吸収されることで
白内障のリスクが高まるかも
と言われています。
仕事でPCをが必須な方は
時々目線をそらし
壁や天井を見ることで
毛様体筋の持続的な収縮を避けましょう
また可能であれば1h当たり
10分の休憩が必要だそうです。
自身の家でできるケアとしては
40度程度に温めたタオルで
10分ほど温めることで
疲労回復を見込めるようです。
外出自粛で目を酷使することが多いので
自身でできることはやっていきましょうね!
当院でも眼精疲労を改善する
メニューをご用意していますので
お気軽にご相談下さい。
交通事故を専門で取扱 むち打ち・腰痛など、幅広く対応いたします。
専任弁護士もおりますので、安心してご相談下さい。
労災も取扱 仕事上でのおけがは、労災で対応できます。
当院は労災指定院となっております。
東京都墨田区京成曳舟駅より徒歩3分
はれやか整骨院・鍼灸院(京島本院)
投稿者: